ぷち旅 in 会津
先日、お店のお休みに お友達を誘って、
会津に ぷち旅をして来ましたので
そのレポートを書きたいと 思います¨̮⑅
【今回の旅の目的】
・移動手段は電車
(自家用車は使わない×)
・食べる
の、この2つ(笑)
今回
クルマではなく、電車旅にしたのは、
旅 の不自由さも いいかなっ
と思ったから!
普段、福島に住んでいる私は、
絶対的に 移動手段がクルマの一択に
なってしまうので
(もちろん自転車の方もいると思いますが )
時刻表を見て 電車に乗る、という
ちょっとの不自由さと わくわく感を
味わいたいなと 思い、電車をセレクト!笑
そんな感じで
今回の旅は 「郡山富田駅」から出発*゚
駅ができてから はじめて利用しました!
切符を買うことに ときめく 26歳。。。
無人駅なので、改札がないのが
きもーち 残念ではありますが、
磐越西線に乗ること、およそ1時間。
「会津若松駅」に到着!
冬のシーズンもあって、スキー客や
冬休み?の学生、観光のお客さんがいっぱい。
さすが 観光地 (!
駅の建物が おしゃれでした☺︎
早速 着いてそうそう、
周遊バス 「ハイカラ」と「あかべこ」の
1日乗車券 ¥600 を買って、
(手に持ってるやつです)
かわいい見た目の ハイカラさん
に乗りたかったものの、
タイミング悪く 逃してしまったので、
こちらは あかべこの車内。。
※ でも、クリスマスみたいな
レトロなチェック柄シートが かわいかった!
ちなみに バスは.
30分間隔で 走っていました
向かったのは、「Cafe Darrent」
だったのですが、
ごはんは (土)のみの提供とのことなので
お腹がすいた 私たちは
近くの「かみしろや」というおそば屋さんへ
(歩いて 7分くらい)
こちらは 天ぷらそば/¥1200
かなり ボリュームありますが、
ぺろりと たいらげてました (笑)
おそばが 重くないから
美味しい~ とのこと♡
(わたしは ざるそば/¥850 を食べたよ!)
そば湯も 美味しかったです
その後に 「Cafe Darrent」へ♡
女子あるある、デザートは、べつばら*゚
ほうじ茶ミルクティーと
ガトーショコラ/¥950をいただきました︎☺︎
しっとり で美味しい~!
どちらも たっぷり感があって
これは 2時間くらいは 居られそう。。。
だが しかし、
日帰り ぷち旅は 案外時間がない♪̊̈
はやく 食べて 次へ急がねば~~~
と
ぱくぱく 食べていたら
ここで かわいい店長が 登場!!!!
お店の名前にもなっている、
ダレンくん です♡ かわいい~♡
12歳とのことで、おっとり♡
思う存分 もふもふしました !(笑)
そして ここで時間がない私たちは、
禁断のタクシーをチョイス。。🙏🏻
タクシーの運転手さんが とても親切で
やさしい方でした ❁
向かったのは、「七日町」!
ここで 「七日町駅」の写真を取り忘れる
痛恨のミス……( ☉_☉)
駅の中にも カフェとお土産屋さんが
ありましたよー!
わたしは ここで
さきおりのコースターを買いました♡
そして、七日町通りを歩いて行くと
お土産屋さんが 点々とありました❁
行きたい!と思っていた「鈴蘭」へ!
ガラス×漆を使った アイテムが人気だそう
ピンクののれんが キュート...♪*゚
店内は ずらりと
ガラス製品が並んでいました*゚
ここで オレンジのお月見グラスを
買いました♡ かわいい!
またまた お買い物を満喫し、
その後も 何件か
お土産屋やさんを覗いて
こちらも 気になっていた
「満田屋」!!
※お店の写真とりわすれました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
旅慣れしてなくて、くやしい……。
ここでは、
お味噌やお漬物が販売されていて
奥のスペースでは、なんと!
いろりで焼く、串焼きが食べられます♡
何種類かある お味噌も
味がまったく違くて それぞれ美味しい!!
里芋の串焼き(こちらは甘味噌)を
頂きました❁ 美味しかったよ~~~!
本当は この後、
「野口英世 青春通り」を
楽しむ予定でしたが、
(水)定休日のお店が多く、この日は
あいにく(水)のため
シャッター街でした、、ざんねん( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
でも、
日帰りの ノープラン旅で行きましたが
すごく たのしかったです⑅
【今回の旅で思ったことまとめ】
・周遊バスの30分間隔が
意外と難しい!!
これは盲点。。
バス停から ちょっと距離のある場所が
目的地の場合、帰りのバスに乗るために
すごく時間を気にして行動しないと、
ちょうどよく 乗れないんですね、
普段が クルマなだけに、
これが すごく難しく感じました!
・会津、けっこう歩く!!
このぷち旅から 帰ってきてから
筋肉痛になりました
1~2キロくらい 余裕で歩くので、
ヒールは だめ、ぜったい\(^^)/
スニーカーで良かったな、と
ほっとして 帰ってきましたw
・寒い!
これは当たり前だけれど、
郡山と比べると、会津は風のひんやり度が
増しますね❅ ❆ ❈
防寒、大事でした!
タイツ1枚で行ったのですが、
靴下も履きたいくらい 足が寒かった……
・(水)はお休みが多い!?
先程も書きましたが、(水)定休のお店が
多かったです。特に、青春通りかな?
飴屋さんもあるとのことで
行きたかったんですが、お休みでした…
もし平日行かれる方は、(水)は避けて⑅
以上で
ぷち旅 in 会津 レポ おしまいです⋆
参考にはならないのですが、
行ってみたいなあ~♪*゚と思う方へむけて♡
個人的に
気まぐれぷち旅、はまりそうです♡
ではまた!
0コメント